シベリアンハスキーって、あの怖い顔に似合わず、とっても優しいんだよね。
ケンカは出来ないし、気性が荒めな小型犬に吠えられても全然ほえ返したりしないし、噛んでやろうなんて、もってのほかの性格。
むしろ、「クゥーン…助けて」って、悲しそうに泣きながら逃げるだけだもんね。
他にもハスキーは背筋がぴんッとしていて運動能力も高い、ツンツンしてそうな性格に見えるでしょう。
でも、本当は、可愛いものや甘いものが大好きなタイプで、子猫なんかのほかの小さい動物がいたら、可愛がってお世話しちゃうタイプなんだよね。
例えば、我が家のハスキーは甘えて噛んでくるんだけど、本人は甘噛みでも、時々すこし痛くて、私が「いてて!」ってなる時がある。
でも、そんな時も直ぐに、「ごめんね~」って、心配そうにペロペロしてから「もう痛くしないよ、わたし覚えたよ」ってホントに軽くパクってしてくる愛くるしい一面があるんだよ。
でも、一番返事に困るのは、みんなから、「ハスキーがいるなら外出した時も安心でしょう」って言われるときなんです。
なぜなら、そんな性格だから、外から帰って来ても、警戒も出迎えも無しでくつろいで熟睡している。
それを見た私は「見かけによらず防犯対策にはならないなぁ~」と思う。
でも、こんな見かけとはだいぶ違うハスキーだけど、私がそばにいるとすぐに寄ってきて安心して嬉しそうに寝てるから、本当にこの子で良かったって思うんだよね。
動画版「ほのぼの話」
#93【犬のほのぼの話】「ハスキーは防犯になるでしょ」と言われた時に反応に困る理由
コメント