ある日のこと、 「いたたた…」朝起きたらすっごく首が痛い。
どうやら寝違えてしまったようだ。
「何でかなー?」
痛めた首元を手で揉みながら考えたら、そういえば今朝起きた時に、私の枕元に愛犬が丸くなって寝ていたことを思い出した。
私の家では1歳になるトイプードルを飼っている。
そして、かわいくて仕方がないのでいつも一緒。
寝る時もベットでいつも一緒に寝ています。
だから時々こんな寝違いも起こるのだが、なんとか首を押さえて今日も出勤できた。
次の日。「いたたたた…」
やはり今日も寝違えた…。
でも今日は寝違えた理由を何となく覚えている。
なぜなら昨夜は寝にくさで目を覚ましたからです。
頭らへんに「違和感を感じるなぁ」と目を覚ましたら、何と愛犬に枕を奪われているではありませんか!
それを見た私は「やっぱり犯人はアンタだったのね!」と思いましたが、すやすや寝ている愛犬の寝顔を見ていたら自然と笑顔になっていました。
確かに寝ているところを起こすのはかわいそうだけど、「明日も仕事だから許してね」と言って枕をそっと奪い返しました。
「これでやっと寝れるー」と眠りにつくと、また枕がゴソゴソと動いた。
目をパチリと開けると、愛犬が枕を咥えて奪おうとしているではありませんか。
「やめてー」という私の声もむなしく、また枕を奪われてしまいました。
そこからというもの毎晩、私と愛犬の枕争奪戦が始まったのです。
そして昨夜も、私が根負けして枕なしで寝ることになりました。
「よく考えたら少し前までは私の足元で寝てたよね〜。何で急に頭の方で寝るようになったの?」と思いながら、でもまぁそれはそれで可愛いので毎回許してしまうのです。
仕事終わり、ついに私は新しい枕を買いました。愛犬がどうしても私の枕で寝たいというのなら、それは譲って私は新しい枕で寝ようと思ったのです。
これで、めでたし、めでたしと思いきや…
なんとその夜も枕を奪われました。首の痛みで目が覚めると、新しい枕の上で丸くなって寝ている愛犬の姿が。
「あ、可愛い」とほっこりしてしまいましたが、すぐに「違う違うここは『なんで〜』って言わなきゃ」と自分にツッコミました笑
そんなこんなで、寝れない夜と首の痛みを数日間経験しましたが、
愛犬は今では、また私の足元で寝るようになりました。
夜よく眠れるようになったのはいいけど、近くで愛犬の寝顔を見れなくなったのはちょっと残念かなぁと思っています。
動画版「ほのぼの話」
コメント